神戸市にある糖尿病専門のクリニック
糖尿病は、血液中の糖分濃度が高くなる病気です。
誰でも食事をするとぶどう糖が体内に入ってきて血液中の糖分が増えますがその上限は血液1dl中に140mgで、それを超えると高血糖、そして高血糖の状態が続くと糖尿ということになります。
遺伝で子供のころから発症することがありますが、ほとんどの場合は食べすぎや運動不足などの悪い生活習慣が原因です。
血糖値が極端に高くなれば失明や腎症などの合併症が起こり命にかかわることが出てくるので、きちんと専門医の治療を受け改善していく必要があります。
親が高血糖などで遺伝的な要素もあるので、そのような人は特に注意が必要な病気です。
内科と消化器内科、糖尿病の専門医で、社会生活や家庭生活を営みながら療養ができたり、健康で生き生きと活躍できるように生活に寄り添った治療ができる病院です。
長谷川院では、内視鏡検査や糖尿病の診療、職場の健康管理も行っています。
糖尿と診断されれば食事や運動について患者さんと一緒になって考えて具体的な目標を打ち出して、一つでも実行できるように根気よく話をしながら治療を進めていきます。
肝臓や心臓、腎臓などの循環や代謝の管理が重要になるので、エコーや24時間心電図などの検査も院内で行いながら治療をします。
糖尿はがんや認知症につながる可能性も高いので、内科総合診療にも力を入れていることも特徴的です。
何年先でも元気に過ごすことができるよう、しつこく検査を勧めることもあります。